岡山市御津(旧御津町)野々口、R53東沿いに鴨や白鳥がいっぱい居る溜池&虫名公園があり
その北辺を東に入ると曲がり角に説明板があります。旧町史跡

南西って?(^^;・・・南東デス
(ひとのことは云えないが南西に開口 (資料では北西に開口となってる・・・大丈夫か?ココの○○会のひと)
↑クリック 横から墳丘...9m*2m
開口部正面から

長い石室内部 d=6.5m w=1.4m h=1.5m で天井石は5枚

側壁~ かなり埋もれてるので・・・
↑クリック 逆サイド玄室中程から奥 持ち送りは皆無&意味ありげな石が転がる床
↑クリック 縦画像...with 天井
奥壁~ ほぼ1枚ですが奥は狭くなってるのでインパクト弱し
↑クリック 縦画像...with 天井
奥から~ 無袖式ですが玄室との境界も曖昧
↑クリック 縦画像...with 天井
約20m北西にある不詳古墳。墳丘も微かに残り石室奥と片側壁露出
↑クリック 縦画像...幅は1m弱
斜めから~ 側壁の一部
↑クリック 拡大...with 奥壁
■Point_Link by GoogleMap
説明板の立つ向きから一瞬???となる案内。
ヘタに方位計を持ってるもんだから針を見て余計に混乱(笑)
南西方向に歩いてしもた(^^;
駐車場は池の南西端に公園用がアリ。
- 2009/01/14(水) 23:36:40|
- 岡山市内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0