瀬戸内市牛窓町鹿忍矢寄、西脇海水浴場(P可)の東端から北に400mほど。
池の上斜面の畑に位置する古墳・・・ですが・・・周りが「畑」なのに辛いデス(汗)
中央の木の袂にあります どの方向からアクセスしても雑草の絨毯+蔦+イバラand笹 ハサミなしでは無理
↑クリック 西から...おまけに段差は登れません
それでも辿り着くと大きく丸い天井石が露出しつつ南東に開口
↑クリック 露出天井石上面...天井は玄室奥2枚
内部~ d=2.5m w=1.3m h=0.9m(現状) 半分以上埋もれていそうです

側壁~ 一部しか見えないけど横目地は揃ってるのかも
↑クリック 逆サイドいちおう入れますので奥から(^^;
↑クリック 縦画像...天井
■Point_Link by GoogleMap
去年の夏に一度訪れ“おそらくあの木の下だろうなぁ”と察しはついたのですが
暑い時期に辿り着けるはずもなくあっさりUターンしてしまいました(^ ^ゞ
この時期でもやめた方がいいです(^^;
まぁ確認できただけでヨシとしましょう。。。
- 2010/01/23(土) 12:52:21|
- 岡山東部
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
史跡クラスの大型石室があっても断念せざるを得ない状況だな(^^;)
鋏どころかエンジン付き草刈り機が必要な感じ。
道をつけるのはいいけど所有者に見つかったらどうしたんだろ。
石室の入り口を掃除したいなと思っても民家や所有者がいると徹底的にはしにくいんだよね(^^;)
- 2010/01/24(日) 16:10:32 |
- URL |
- 平家蟹 #-
- [ 編集]
もう一面落とし穴状態というか、歩いてても足は地につきませんので道なんてつけてませんよ~(笑)
絡みつくツタ(ツル)やイバラを切断しないと進めなくなるのでハサミ必須(^^;
同じルートを帰ってもやはり絡まれましたし(汗
ココは下からも見晴らしいいので「何やってんだ?アイツ」でしょうね。
実際古墳が残ってるから言い訳もできますが、
地主も知らないころすでに無くなってたら辛いものがあります。
総社あたりなら色々コネもできたし、
例の件で警察にも正体バレてるので通報されても余裕ですけど、
さすがにこんなところぢゃ・・・。
(まぁ、まったく知人がいないわけでもないですが)
- 2010/01/24(日) 20:58:46 |
- URL |
- かまどねこ #YZygDJcY
- [ 編集]