岡山市北区吉備津、と言えど中山よりR180を挟んで北側。
鼓山古墳群から大平山古墳群へ連なる稜線上にある名称未設定古墳2基。
1号墳(仮)...墳丘流失(推定15m*2m) 天井石露出

南に開口
↑クリック やや斜めから...この天井石は大きくグラついてる
枯葉が堆積して狭い石室内部~ d=4.5m w=1.3m h=0.5m(現状)

奥壁~ 1枚っぽい

後方から~

2号墳(仮)...1号のすぐ西に隣接 10m*2m

資料では埋没ってことになってますが・・・・・
南に開口~ 20cm角程度(^^;

予想外の石室~ この墳丘のどこに入ってるの?って感じ 推定d=4m w=1.2m h=1m

側壁~ 特に最奥が素晴らしい!

奥壁~ 1枚!
■Point_Link by GoogleMap
お目当ては次の名越山裏山古墳群だったのですが、共に何処からアクセスすべきか悩む。
大平山経由が判りやすそうだけど、帰路でまた大平山まで戻らねばならないし・・・
結局、一昨年草茫々だった3号墳も少し撮り直せるかと鼓山経由。
しかし思いのほか地形が判りにくい・・・やっと稜線ピークに達したと安堵したら鼓山に戻っていた(爆)
(曇ってるとこれがあるのよね(^^;)
まぁ、いまさらの近場ですので・・・いわゆる確認作業(^ ^ゞ
- 2010/03/13(土) 12:00:00|
- 岡山市内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0